【プログラミング】charの読み方について考えた【ちゃー?きゃら?】

Java

プログラミング始めたけど、charってどう読むの…?

はじめに

charって読み方が割れる型の名前ですよね。

  • ちゃー
  • きゃら
  • その他少数派閥

で読み方が割れることが多く、足並みそろって、というのはあまり見かけません。(場所・案件によってはあるのかもしれませんね)

ちなみに、先日、初学者とプログラムの話をしたときに

「どっちの読み方が正しいのか?」

と聞かれて回答できなかったやつです。(正解は心の中にあるんだよ・・・)

読み方について

個人的な回答

  • 私は「きゃら」派です。
  • varcharも「ばーきゃら」読みする人です。

理由は後述しますが、文字型であることを表現しているため、このように読んでいます。

平和主義的な補足

これ、読み方に正しさを求めすぎると、宗教戦争になるのも知っています。なので、個人的なスタンスは、「伝わればいい&伝わってくればいい」と思ってます。標準化だとか統一しようとか、そんな高尚な話ではない・・・

きゃら」読みの理由

  • character(キャラクタ)の略称であるから。

個人的には、読み方で型自体を表現する方が適切かなぁと思ってます。また、後述しますが「ちゃー」読みだと意味が変わってしまうというのもあります。

また、Javaのように、charとCharacterが存在する場合に「きゃらくた」読みしてしまうと「プリミティブ?ラッパー?」とそこでまた認識に違いが出てしまうこともあるので、「きゃら」と「きゃらくた」で区別して読ぶことにしています。

ネガティブポイント

とはいえ、英単語として「きゃら」と発音することがないのも事実ですね。単語の途中で区切る発音は想定するものでもないでしょうし。

「ちゃー」読みの理由

  • charを英語で発音すると「ちゃー」だから。

至極まっとうな理由ですね。英語ができる人が読んだら「ちゃー」になるのは必然な気がしました。

ネガティブポイント

ただ、一見納得できる理由なんですが、この英単語”char”に「文字」を表現する意味はないんですよね。

英語「char」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
「char」の意味・翻訳・日本語 - 炭にする、黒焦げにする|Weblio英和・和英辞書

※weblioより:意味は「炭にする、黒焦げにする」

発音としては正しい、ですが表現される事柄が違う。。。
私の感想ですが、表現される事柄が違うものを積極的に使う気にはなれないですね。

paiza様のアンケート

同じことを考えている人がいるだろうなぁ、と思いググってみたところ、

2年以上前にpaiza様でも同じような紛争があったようで、その際のアンケートがブログ記事になっていました。

paiza様では「ちゃー」派が多いのか。。。

その他、読み方が割れそうなものについてアンケート採られてますので、興味がある方は是非のぞいてみてください。

まとめ

  • 最終的には、伝わればいいと思う。
  • ただし、私は「きゃら」派
  • 「ちゃー」は英語の発音が正しい。意味は変わる。
  • 「きゃら」は意味は正しい。発音は存在しない。

調べてわかったのは、どちらの選択肢をとっても何らかのネガティブポイントがあるということだけですねー。なので、角を立てることなくコミュニケーションをとることができればいいのではないでしょうか。そして、自分の信ずる読み方を選択すればいいのかな、と思います。(ただし、自分で読み方を作るのはやめてくださいね。。。多分まわりに伝わらないから

あと、この記事書いている途中、

Kotlinは全部オブジェクトだったし、Javaのラッパークラスを気にしなくてもええやん!

とも思いましたが、Kotlinは”Char”なんですよね。ふりだしに戻る。。
この論争も黒焦げないし、炭にしてほしいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました