【大学】はじめての単位修得試験を受けてきました【法政通教】

通信制大学
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

はじめに

記事の概要

この記事は、筆者が受験したときの感想記です。2021年6月に、単位修得試験を初めて受けてきたので、会場や試験の雰囲気を記録しておこうと思い記事にしています。

筆者は、2019年後期入学し、定期試験の期間としては4回目となるのですが、

  • 2019年:何もせず
  • 2020年:単位修得試験は無く、代替レポートの提出

という状態であったため、はじめての会場試験となりました。

受験会場

法政大学市ヶ谷キャンパスが受験会場でした。

法政大学のホームページより

私は、市ヶ谷駅近くのコインパーキングに車を停めて向かいましたが、
周辺駐車場は、「料金上限無し」かつ「時間当たりの料金が高い」ところも多いので、アフターコロナの折には、電車で来たいところです。。。

受験案内には、「9時以降に入場してください」とありましたが、9時前にちらほら人が学内に入って行ってました。かくいう私も9時前に入校して、校舎内の空きスペースで佇んでましたが。

受験する教室について

単位修得試験は、1日最大3科目受験できます。そのためか、学部と試験の受験数に応じて教室が分かれていました。(たとえば、「経済学部で受験科目数が一つの場合、XXX教室」など)

前述の通り、「9時以降に入場」とありましたが、経済学部・1科目受験の会場教室は9時15分ごろまで試験監視の方々がいらっしゃりませんでした(笑)

しっかりどの教室で受験するかを書かれているのですが、何人か教室を間違えている方もいるようでしたので、余裕をもって会場には向かいたいものですね。

遅刻について

試験開始後、30分までは受験可能です。

ただ、試験に向けて集中しているところに入ることになるので、すでに着席している人にとっては結構なノイズです。空いている席も少なく、間隔も狭めのところが多く空いているため、近くに座られた人はどんな気分だったのやら…

試験監視の方も都度問題を渡したりしなければいけないため、手間そうでした。

試験について

持ち物について

  • 学生証
  • 受験票
  • 筆記用具
  • シンプルな腕時計

忘れずに持っていきましょう。ちなみに、忘れた場合でもなんとかなってそうでした。(学生証の代わりに身分証明書、受験票は再発行可能のようです。筆記用具の代替可能物件は確認できてません)

上の3つは机の上においておける物でもあります。筆箱はおけない(筆記具を直で机に置く)ため、複数本の筆記具を持っていくことをおススメします。

シンプルな腕時計については、受験会場によっては時計がない会場もあるようですので、持っていると便利です。スマートウォッチのように高機能なものは試験前に鞄にしまわされてしまうため、時間がわからなくなってしまう危険があります。

時間を刻むだけのシンプルな時計、おススメです。

【ネコポス送料無料】CASIO STANDARD カシオ スタンダード 国内正規品 チプカシ アナログ クオーツ 腕時計 メンズ レディース キッズ MQ24 MQ-24

価格:1,200円
(2021/6/16 09:01時点)
感想(355件)

受験科目

メディアスクーリングの国際金融論Ⅰを受験しました。

初の会場試験でしたので、科目数を絞って受けることを考えていました。したがって、一教科のみの受験となってます。

試験自体の概要

問題の転記・転載は禁じられているので載せられません。ご了承ください。

ただ、単語を覚えてどうこうできる問題は、ほぼありません。問題の一部には、覚えていれば加点できるものもありますが、基本的には論述問題が中心となってました。
※例:「先物為替と直物為替の違いを述べよ。また、どういう用途で利用するのかを述べよ」など。

・・・というか去年の代替レポートで見たことある形式の問題が多かったですね。ということは、去年の試験問題を見れば、どのような形式で出るかのおおよその傾向はわかったのかなと思われます。

試験さえも積み重ねってことですかね。学友を作ることもおススメですね。

メディアスクーリングの試験について

個人的にはメディアスクーリングの単位修得試験は難易度が高く感じました。

というのも、自学でレポートを提出⇒単位修得試験を受ける場合、多くの科目で試験範囲が公開されています。しかし、メディアスクーリングでは試験範囲は公開されておらず、一通り全ての講を覚えておかないと対処できないな、と感じました。

もちろん、教科書が要らないほど理解が進んでいれば、対処も何もないのですけどね。。。そこまではまったく学習が進んでいない&知識の深掘りもできてなかったなぁ。。。

最後に

やはり試験対策をしていく必要があると感じました。いかんせん勉強不足感が強かったので、正直今回の試験はまるで手ごたえがないです。(それどころか単位落とした手ごたえが強すぎる)

しかし、受験の雰囲気や対応方法も少し分かりましたので、次回以降はもう少しまっとうにやれるのではないかな、と思います。

あとは、可能なら数教科受験したいとも思いました。しっかり計ってませんが、おそらく会場にいる時間より、移動時間の方が長い・・・。(霞が関で迷子になったし)

コメント

タイトルとURLをコピーしました