【大学】私が通信制大学を選んだワケ

通信制大学
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうして社会人になってから大学行こうと思うんだろう?

どういう風に選んでるんだろ?

思いや選び方、得られそうなものを書いたよ!

私は、2019年の10月に法政大学の通信教育部に入学しました。この記事では入学に至るまでに考えたこと、得られると考えたもの、自分の大学選びの方法などを書いています。

初めに

なんで改めて大学に進学したの?

私は短期大学を卒業しているのですが、当時あまり真剣に取り組まなかった会計や税金などに、30歳過ぎてから触れる機会が多くなりました。仕組みが気になる性分なので、調べはするのですが

  • そもそもちゃんと腰を据えて取り組んで学んでない
  • 自分の中の観点しかない(気に入った記事しか見ない)

など、かなりモヤモヤしてきたので、一つちゃんと学ぼう!と思い、法政大学の通信教育部を受験するに至りました。

通信制大学で得られるもの

通信制大学で得られるな、と考えたものは…

  • 学位
  • 知識
  • 学友
  • スケジューリング能力 (重要!)

学位

法政大学の通信教育部では、卒業すると通学制と変わらない学位で認定されます。また、他の通信制大学においてもほとんど同じかと思います。卒業したら、堂々と法政大学卒業生です!と言いましょう。

知識

学部に特化した分野への知識、またそれらの利用・分析能力が高まります。レポートの提出も多いので、文章作成のスキルも上がるのではないでしょうか。

学友

通信制だからと侮るなかれ。スクーリングといってキャンパスで授業を受けることもできます。(できます、というか単位のいくつかはスクーリング必須です)そこで同じ授業を受けている多くの仲間と知り合うことができます。…できると信じてます。

に、入学したてなので、これからつながりを広げていきますよ。。

スケジューリング能力

これは副次的なものですが、確実に身につくと思ってます。なぜなら、基本的に自分で単位習得までの道筋を考えないと通信制大学では卒業できないからです。授業のスケジュールが決まっている通学制とは違い、決まっている試験日程から逆算して単位修得を目指す必要があります。

※法政大学では単位修得試験日が年8回あり、何の科目を受験するか最大3科目まで申請することができます。ただし、修得対象の科目のレポートが終わっている必要があります。

法政大学での例になりますが、12月に簿記1の単位修得試験を受けるとしたら…

  1. 12月試験日に簿記1を受けると決める
  2. 10/31~11/15までの締め切り期間までにレポート提出&OKをもらう
  3. 2の締め切りに間に合うようにレポートの作成をする。(2000字程度)
  4. 3のレポート作成するための勉強(教科書、参考文献の読み込み)をする。

というように、単位修得までの予定立てが必要になります。また、スクーリングなどの日程も気にする必要がありますし、開講科目の状況も確認する必要があります。正直、卒業するためには嫌でもスケジューリングをしていかないとならないため、確実に身につくといえるでしょう。

通信制大学の選び方

大学の探し方

選ぶ前に、まずは自分のやりたい分野の授業を取り扱っている大学を探さないとダメです。

「興味のある分野の単語+通信制大学」で検索すると、比較サイトや紹介系のサイト、大学自体のWebページがヒットします。

「歴史、経済、金融、情報処理」+ 「大学」+ 「通信」とかで検索すればOK♪

大学の選び方

やりたい分野を取り扱っている大学がわかったら、更に志望する大学の絞り込みをしていきます。下にちょっとした比較例を挙げてみます。

十亜琉大学其辺野大学世区或大学
科目細かく学べる細かく学べるやや大まか
スクーリング有無ありありなし
自宅・職場からの距離とても近い40分程度宿泊必要
学費\80000/年+科目\100000/年+科目\140000/年+科目
卒論の有無ありなしなし

科目

自分の学びたい分野の科目を大学間で比較してみるとよいです。重点的に取り組むポイントが違ったりするので、自分の興味があることには取り組めるかな?と科目を見るのは大切です。

なぜその大学を選んだの?という大きな理由にもなりますよ♪

スクーリング有無

スクーリングでの単位取得が卒業要件に含まれるかどうかです。年に決められた日数を通学して単位取得する必要がでてきます。最近ではオンラインでのスクーリング学習ができるところもあります。

自宅・職場からの距離

スクーリングによる単位取得が必要な場合、自宅または職場から通えるのか?というポイントです。レポート提出のみ、またはレポート+オンラインのスクーリング学習のみで要件が足りるならあまり気にしなくてもいいかもしれません。

学費

年間の学費+科目、試験に応じた追加金額など、どれくらいかかるのかも比較したほうがよいでしょう。パッと見、安いけど細かい費用が多いなどあるかもしれません。

卒論の有無

割と卒論はハードだと聞いています。無しで卒業できるのかも調べてもいいかもしれません。

番外編…

ネームバリューで選ぶのも一つの選択方法かなとも思います。

実は慶応ボーイになりたい!とか考えたことあります。

なんでそのまま突っ走らなかったんですか?

卒論がしんどそうで…

・・・(

最後に

他にも、入学手続きの仕方や、受験、学費、学習計画の立て方などなどの疑問があるかと思いますが、別途記事にしていこうと考えてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました