【大学】法政大学通信教育部の諸費用

通信制大学
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

通信制大学って学費どれくらいかかるものなんだろう??

通学制の大学進学される方は割と多いと思いますので、「大学ってお金かかるよなぁ」と思われている方、感じた方がかなりの数いらっしゃると思います。

私は短大卒ですが、2年で200万円はゆうに超えていたはず…

じゃあ通信制大学も同じくらい高いのか?と思われる方もいるとは思いますが、通学制に比べれば費用はかからないです。(2020年度から施行される大学無償化で、無償化の対象になっている人と比べれば、そりゃかかりますが)

そこで、通学制の学費と通信制の学費を比較しながら、費用の違いを見てみましょう。

はじめに

学費の比較

入学時の比較表

下の表は、1年生で入学する場合の表としています。

費用項目通学制通信制
入学金240,00030,000
学費831,00080,000
教育充実費228,000
選考料10,000
合計1,299,000120,000

通信制の2年次編入以上は、編入料として +20,000円増えます。

けど初期費用としては1/10以下ですね。。

参考までに、2020年度入学資料のキャプチャを貼っておきます。

2020年度の法政大学 経済学部の学費
入試情報 | 法政大学 入試情報サイト
法政大学の入試情報サイト。入試情報をはじめ、高校生・受験生向けの情報をお届けします。

☆上記ページの、「学費」リンクから上記画像の原本PDFが確認できます。

2年~4年次の比較

費用項目通学制通信制
学費831,00080,000
教育充実費228,000
校友会会費30,000(*1)
合計1,059,00080,000
2~4年次の合計3,207,000240,000
1~4年次の総計4,497,000360,000

(*1)校友会会費は、4年次(卒業時)にかかる費用です。

…かなり差が出てしまいました。とはいえ、通信制は上記以外に教材の購入や、科目受講で別途費用がかかりますので、次の項目で説明していきますね。

通信制での費用

初期費用、入学金など

前述の表の「通信制」列の通りなので、省略させていただきます。

単位取得、科目受講時の費用など

単位を取得するためにかかる費用は、以下が想定されます。

  • 教材費
  • スクーリング受講料
  • 科目登録料
  • 交通費、宿泊費

それぞれ金額などの説明もつけていきますね。

教材費

○おおよそ「3,000円/1科目」見込みとなります。(経済学部)

入学後はシラバスを確認して、必修科目や自分が学びたい授業科目をピックアップしていきます。シラバスには、科目で使う教科書/参考書について記載されていますので、正確にかかる費用はそちらからちゃんと出してください。(法律系は情報量も相まってやや高めでしたので)

スクーリング受講料

○「15,000円/1科目」(夏季・冬季・GWなど市ヶ谷でのスクーリング)

○「20,000円/1科目」(地方スクーリング、メディアスクーリング)

法政大学 通信教育部のどの学部でも、スクーリングによる単位修得(30単位以上)が卒業要件に入っています。そのため、必ずなんらかのスクーリング授業を選択する必要がありますが、受講する場所によって費用が変わります。首都圏近郊ではない方・メディアスクーリングを中心とされるは、少し多めに予算を見積もっておいたほうが良いと思います。

交通費、宿泊費

○お住まいによります・・・

前述の通り、卒業にはスクーリングが必要となりますので、メディアスクーリング以外のスクーリングの場合は開講している教室に行かなければなりません。ですので、人によっては宿泊が必要になるかもしれませんのでこちらは具体的な金額はお出しできません。

科目登録料

○「3000円~5000円/1単位

本科生ではあまりやらないように思えたのですが、「科目登録届」を使って科目を取ることもできるみたいです。(通信教育部の本科生は、単位を取るときの履修登録は基本的に不要です)

ただし、単位当たりの金額なので、1科目の単位構成が2単位の場合は2倍の金額となります。

その他

単位修得試験の登録をする際に、切手代が発生します。4年で5,000円くらいの予算を積んでおけばおそらく事足りると思います。(試験開催は年間 8回なので100円になっても800円)

費用の概算例

私の場合を例にして費用概算の例を作ってみました。(3年次編入)

  • 卒業までに必要な単位=82単位(一般科目:40/42 選択科目: 2/82)
  • そのうちスクーリングで32単位を取る
  • 配本分(5科目分=10単位)は含めない
  • 1科目 = 2単位で計算(重みづけとか削りたい)
項目費用科目数合計
スクーリング15,00016240,000
教材費3,0002060,000
交通費1,00020,000
総計320,000

交通費はスクーリングの回数からざっくり計算してます。スクーリングはすべて市ヶ谷で受けるつもりですが、メディアスクーリングや地方スクーリングの比率を上げると考えたら+50,000~100,000円くらいになるかな?というところですね。

一年次からの金額となると、上の表の教材費が2倍ちょっとになるかな?(125,000円ほど)単位の取り方や科目の受け方にもよりけりですけれどね。

まとめ

改めて比較表

費用項目通学制 通信制 
入学金240,00030,000
学費831,00080,000
教育充実費228,000
選考料10,000
2~4年次の学費 3,207,000 240,000
単位取得費用400,000
合計 4,497,000760,000

※通信制の単位取得費用は、概算例+2年分の教材費用80,000円分を上乗せしている額です。

いざ、こうして比較してみて自分でもびっくりしてます。

通学制は校舎を頻繁に使う分、お値段が上がってしまうんでしょうね。

こうやって比較してみると、通信制はとても費用がかからないことがわかりましたね。具体的な額が見え、少しは目安が立てやすくなられたのであれば幸いです。金銭面で大学への進学を躊躇されている方も、一つの選択肢として通信制大学を含めてもらえるといいな、と思ってます。

以上、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました